2018年9月13日木曜日

プチヴァカンス@南ブルターニュ

昨日も午後から暑くなり、久々にエアコンと扇風機のお世話になりましたが、きょうはまた寒いぐらいで小糠雨が降ったり止んだりのグレーな一日です。

最近メモリーの容量が足りなくなっているのか(パソコンではなく私の脳内メモリーです)、記憶の持続時間が短くなっているような気が致します。
で、出来るだけ早めにブログに記録しておかなくてはと焦るのですが、雑用や要用もあり、なかなかそうもいきません。
もうヴァカンス明けから10日も経ってしまいましたが、8月28~29日の南ブルターニュ観光編です。

《 La Baule / Le Croisic 》

予報に反して素晴らしい天気に恵まれ、夏が戻ってきた~って感じ。
この辺りのドーヴィルみたいな高級海浜リゾート”La Baule”の海岸。
街の中はけっこうまだヴァカンシエが多く賑わっていたけれど、ハイシーズンが過ぎて少々寂しいプラージュ。

振り向くと畏れ多くもパラス・ホテル”HOTEL ROYAL”

ラ・ボールは前にも一度子供達が6カ月ぐらいの頃来たことがありましたが、我々には高級過ぎ、大き過ぎてどうも馴染めない街です。
でもアンティックショップを2軒偶然見つけて、2点だけですが仕入れもできたのはラッキーでした。
もう少し先の”Le Croisic”まで足を延ばし、そちらで昼食をとることにしました。
ここももっと昔に来ている筈なのですが、殆ど記憶にありませんでした。
港に面してレストランが軒を並べていて、一昨年行ったCancaleに似ています。
レストランのテラス席は何処も満席で、やっと空席のある店を見つけてラングスティーヌやらクト―(マテ貝)やらを注文して待つこと30分以上。
先に出されたワインが半分以下になった頃やっと最初の食べ物(料理ではなく)が出され、次の皿はOが「もういいよ、キャンセルしよう!」と痺れを切らして席を立ちかけた時に出てきました。
ル・クロワジックは、ラ・ボールとは逆に庶民的過ぎてちょっと侘しくなりました。

食事の後気を取り直して浜の方まで散歩した。
”Le Croisic“の海は綺麗だった。桟橋に何故か白鷺が一羽佇んでいた。

この地方は『ゲランドの塩』で有名な塩田が多くあり、Le Croisicの海岸通りにも屋台を出して色々な塩を小袋に可愛く詰めて売っているおじさんがいたので、赤トウガラシ入りの塩の花とクール・ブイヨン用の塩と、海のスパゲッティと名付けられた干した海藻を買って帰りました。

***************

《Kerhinet / Piriac-sur-Mer / Guerande》

『フランスの美しい村100選』という本に掲載された”Kerhinet”の村。
ショミエールと呼ばれる藁葺屋根の家屋がここの見どころ。左はヴィジターの為のトイレ。

こんな家が10軒ばかり点々と建つ綺麗な村(というか保存地区?)。
民家もあるようだけれど、半分は観光案内所兼ブティックやギャラリー、ブラッスリーなどになっている。瓶詰の兎のテリーヌなんか買ってしまった。

やっぱり海の方へ出てお昼にしよう、と”Piriac-sur-Mer”へ。
ここは『フランスの最も美しい村』の一つに選ばれている村。
海辺にしては鄙びて落ち着いた所だった。

造花を飾った自転車に裸足で乗って旅をしているらしいお姉さん達が村に到着。
クレープ屋の看板が可愛い。ブルターニュだけにクレープ屋が多い。

小洒落たお店や看板が並ぶ村のメイン小路。
親が食事を終えるのが待ちきれず路で遊んでいた子供。
可愛いのでカメラを向けたら、嬉しそうに笑顔を見せた。

12年ぶりに再訪した”Guérande”の街。城壁で囲まれた旧市街は観光客がいっぱい。

観光地っぽいけれど、お店やギャラリーの看板やファサードが楽しい。

この日は雨こそ降らなかったけれど薄曇りで、お天気が良かったのは昨日だけか…と、少し寂しい気がしましたが、涼しいので3カ所も観光地をハシゴしました。
ゲランドではサロン・ド・テでお茶(玄米茶もあった!)をし、道に小さな台を出して生産者(多分)が直売していたメチャ安いゲランドの粗塩と塩の花を買って帰りました。
あ、その前に海産物の保存食品店で、カキ、オマール、ラングスティーヌなどのテリーヌも買ってしまい、Oに「そんなの、美味しくないよ絶対」と言われたのでした。
帰宅後、カキのテリーヌを開けてみましたが、Oの言う通りでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿