2019年12月30日月曜日

ノエル@アンボワーズ

さぼり癖が付いて長らくCaféを休業しているうちに、今年が終わろうとしているではありませんか!
ノエルのリポートだけでも年内にやっておかなくては…。

今年のノエルはロワール河畔の町アンボワーズで過ごしました。
ノエルはただでさえcloseするレストランが多い上に今年は24日が火曜日(最近地方の店は月・火閉まるところが多い)、開く店は早くから満席、満室で見つけるのに一苦労でした。
で、11月初めに予約したのがLe Choiseulというアンボワーズ城の裏の方、ロワール河に面した古いホテル・レストランです。
ここのレストラン、昔はミシュランの★★だったのがいつからか無星になりミシュランに掲載すらされていなかったのですが、去年から新しいシェフが入ったのでちょっと注目されているらしい。
しかし、この人も長年持っていた★を失っているので???でしたが、ホテルは良さそうだしノエルのパッケージのお値段もリーズナブルなので『ま、いいか』で決めたのでした。
24日の午後は道が混むから早く出ようということで、お昼にはアンボワーズに到着し、まず軽くランチを(裏庭のある小綺麗なPaulで)したため、街をブラブラしました。
アンボワーズは6年ぶりでしたが、観光地のわりには落ち着いていて、こじんまりとした可愛い街です。

昼過ぎたら急に閑散としたお城の前のメインストリート

時計塔があって風情のある小路。老舗のお菓子屋さんのノエルの飾り(上)
別のパン屋兼菓子屋のウィンドウ(下)の可愛いディスプレー

お城や街の裏側、ロワール河岸に面したホテルに到着。

デラックス・ルームの割には小さなお部屋だけれどcosy。

調度品がアンティック&クラシック。2階だけれど裏庭に直接出られるのが良い。

部屋より広い専用テラスからお城やロワールが見える。

テラスからイタリア式庭園へ。Bokuの用足しにも便利。

日が暮れてきたので街のイルミネーションを見に散歩に出る。
ホテル前の河岸から残照を背景に橋を望む。

河岸から1本中の通りに入ると、いきなりイルミネーションされたお城の裏側。

誰しも考えることは同じようで、街は夕食前の散歩客で賑わっていた。

みんなこの光の木をバックに写真を撮り合っていて、人混みが途切れた一瞬に漸く撮れた。

Musée de l'hotel de ville(市役所のミュージアム)のイリュミネーション

とっぷり暮れた帰り道。ホテルもちょっとだけイリュミネーション。

ゆっくりお風呂を使い、20時頃食堂へ。まだお客が少ない。

アミューズ(左)2番目の前菜の帆立とラングスティーヌ(右)
間に最初の前菜カモのトリュフ入りフォアグラが出たが撮り忘れた。

カルヴァドスにグレープフルーツのソルベを入れた箸休め(左)
メインのシャポンのロティ、栗と野菜をくるんだキャベツ添え(右)

フロマージュ2種と追加の1杯(Mercurey1erCru)
ショコラとエキゾティックフルーツのビュッシュ。

この後の小菓子とコーヒーはパス。お料理は量が多く、どれも完食できなかったけれど、お腹いっぱいになってしまいました。
味、プレゼンテーション共に『普通』。ノエルのメニューというのは大体こんなものでしょう。
このメニューだけ食してシェフの腕前を評価するのはフェアではないと思うので、保留です。
サーヴィスはちゃんとしていて感じが良かったし、『十分明るい良い席を』とリクエストしておいたのも配慮されていたし、まずまずのディナーでした。

翌朝の朝食は裏庭に面した大きなヴェランダのような食堂で。

こちらの食堂にはこんな可愛いノエルの飾りが。

夜は何も見えなかったけれどメインの食堂はロワール・ヴュー。
ランチや夏場のディナーは気持ち良さそう…。

朝、Bokuと裏庭を散歩しながら。時代の違う色々な建物が離れの客室になっている。
木立の中で大きな赤毛の栗鼠にも遭遇。

25日はホテルのレセプショニストのおすすめで、シュノンソー城に寄り道して帰りました。
このところ雨や曇りの陰鬱な空模様が続いていたのだけれど、お出かけ中はお天気に恵まれ、Bokuも元気でいい子だったし、のどかで楽しいノエルでした。

Le Choiseulのホームページはこちらです。

2019年10月11日金曜日

プチヴァカンス@ノルマンディー

きょうは久々にまあまあ晴れているけれど、この頃雨や曇りの日が多く陰鬱な空模様が続いております。
数日前Bokuが急に食べなくなって元気もなく、夜泣きして、いよいよか?と心配させられました。
獣医に診てもらったら、歯石が溜まり過ぎて歯周病になっていたことが原因と判り、その場で主治医のおばあちゃん先生がペンチみたいなものでバリバリ歯石をとってくれました。
普通は全身麻酔で除去するけれど13歳半の老犬なので麻酔はかけられないしとのことで、じゃあどうするのか?と思ったらいきなりの荒療治でびっくりしました。
Boku は当然ながらパニック、私もOと二人がかりでBoku を押さえつけながら怖い思いをしましたが、さすがヴェテランの先生、口内を傷つけることもなく石のようにカチンカチンの歯石を力ずくで破壊し(破片が私の顔にまで飛んできた)、ほら歯が見えてきたでしょ、などと言いながら工事してくれました。
痛み止め(か?)の注射をされ、歯周病用の抗生剤を処方され、Bokuはその日の夜からガンガン食べ始めた(柔らかい細切れにした食材だけれど)のでヤレヤレです。
近況はこんなところです。

もう今更なのですが、中断していたヴァカンスのリポートの続きをしましょう。
ブルターニュの海辺で3泊4日過ごした後、ノルマンディーに寄り、ドーヴィル郊外のManoirs des Tourgévilleというホテルに2泊しました。

7ヘクタールの庭園の中に点在する円形のマノワールの一つに私達の部屋が。

60㎡の広いスイートに中庭のテラスまで付いていて快適

アイボリーとブルーのPierre Freyのファブリックで統一されたインテリア

やはり円形のレストラン棟と客席。
料理はカジュアルだけれど美味しく、サーヴィスもちゃんとしている。

昔の大きな農家風な母屋の中庭。
庭を囲む4棟の母屋には客室の他、バー、屋内プール、スパ、シネマなどがある。

翌日は終日ブラブラと周辺を観光しました。
まずは『フランスの訪れるべき美しい村百選』みたいな本に掲載されていたBlangy-le-Châteauという村へ。
一回りしても5分とかからない程のこじんまりとした村で、軽く斜面になっているメインストリート(というか広場というか?)の道端を澄んだ水が流れる水路が通っていて、清々しく綺麗な村でした。

その本に写真が載っていた家(左手前)


典型的なノルマンディー風の家並み


左は花屋、右は美容室。
フランスは田舎といえども小洒落ている。


小さいながらも立派な町役場。お花が綺麗!

ブランジー・ル・シャトー訪問はアッという間に終わってしまったので、戻りがてらTrouville(正式にはTrouville-sur-Mer)に寄りました。
トゥルーヴィルはトゥック川の河口の右岸(ドーヴィルは左岸)の海辺の町で、お隣のドーヴィルに比べると鄙びていて庶民的ながら、立派なカジノや高級ホテル、ビーチ、名物の魚貝市場などもあり、ドーヴィルよりもむしろ賑わっているかも知れません。
実は今回の宿泊場所として、ここのCures Marinesというホテル(レストランが1★)にしようかManoiresにしようか最後まで迷ったのでした。
魚貝市場は何度か来ていたものの、Trouvilleの町は歩いたことがありませんでした。
夏の終わりとはいえまだヴァカンス客が多く、狭い道は人でいっぱいで歩きにくいほどでしたが、ドーヴィルのような気取りがなく、それでいてお洒落で活気があり、気に入りました。

ベル・エポックの名残が随所に

小さくて可愛い坂の街トゥルーヴィル、なかなかチャーミング!


2019年10月5日土曜日

久々のコンサート鑑賞@フィラルモニー・ド・パリ

10月に入り、めっきり寒くなりました。
昨日の朝など4℃!前日の夜から暖房を入れておいて良かった。
こんなに寒いのにまだサマータイムなので、8時近くにならないと日が昇りません。

先日といっても先月の10日、久々にOと二人でコンサートに行きました。
会場はPHIHARMONIE DE PARIS(パリ19区のCité de la Musiqueに2015年にオープンしたコンサートホール)。
ブルヴァール・ペリフェリック(パリを一周する環状高速道路)沿いにあるので車で傍を通る度に『変な建物』と思って見てはいたものの、実際足を運んだのは、なんと今回が初めてでした。
演奏者はズービン・メータ率いるイスラエル・フィルハーモニック・オーケストラで、プログラムはシューベルトの交響曲第三番、ラヴェルのラ・ヴァルス、ベートーヴェンの交響曲第6番『田園』でした。
朝のウォーキングはいつもFrance MusiqueのFM放送を聴きながらしているのですが、前日の朝このコンサート情報をラジオで聞き、是非聴きたい!と思い立ったという訳です。
ホールのサイトからわずかに残っていた席をゲットし、翌日いそいそと出かけました。
早めに着きホールの6階にあるパノラミックなレストランで軽く食事をしようと行ってみると、見事に予約で満席。仕方なく外に出てカフェ・デ・コンセールで粗末な食事をしました。
これには出鼻を挫かれたって感じで、ちょっと残念だった…。
さすがフランス人、しっかり予約してるのね、甘かったわ~。
次回はもっと早くチケットを取り、レストランもさっさと予約しなくっちゃ、と反省しました。

ジャン・ヌーヴェルという建築家の設計という何ともアンヴァランスな建物。

中もこんな感じに歪んでいて、落ち着かない。

ステージを客席がぐるりと取り巻いている。

私の席からズームで撮ったマエストロ。
83歳とのことだけれど、病気や手術でお歳以上に衰弱している様子。
杖を突いて登場し、終始座ったままで指揮。

でも、とても立派な良いお顔をしてらした。

巨匠ズービン・メータは殆ど前腕部だけの動きで小さな身振りで指揮していましたが、イスラエル・フィルとの58年に及ぶ親密な関係からくるものかオーケストラと指揮者が一体になっているかのように寸分の狂いも無く息の合った演奏でした。
このシーズンでイスラエル・フィルの終身音楽監督の座を退任するとのことです。
オーケストラの頭上の席だったので、凄い迫力だったし、やっぱり生の音楽はいい!
夢中で聴き入ったというか、音楽を浴びたというか、機械で聴く音楽とは全く別物です。
もっとコンサートに行かなくっちゃ、との思いを更新した夜でした。

2019年9月13日金曜日

プチヴァカンス@ブルターニュ

もう9月も3分の1が過ぎてしまい、朝夕は暖房を入れたいぐらい寒くなりました。
8月もブログをさぼってしまったし、きょうのテーマも賞味期限ギリギリですが、恒例の夏の終わりのプチヴァカンスのリポートでございます。
また時間切れにならないよう、大雑把に簡単にいきましょう。

〈8月25日〉 朝8時過ぎに家を出発し、一路Dinardへ。
Dinardの町で昼食を済ませてから3泊予約のホテルNovotel Thalassa Dinardに到着。

ホテルのFacebookから拝借した写真

到着が早すぎて部屋が準備中だったのでバーのテラスで一杯やる。
(これもホテルの写真を拝借)

部屋は小さいけれど海側でまあまあ快適。

全体はこんな感じ。(ホテルの写真)

これは動画のスタートアイコンじゃありません。
部屋の前の庭に邪魔な彫刻があって、せっかくのオーシャンビューが台無し。

夕食はCancaleの1★和食レストラン La Table de Breizh Caféを予約してあり、とても楽しみにしておりました。
Cancaleは車で30分ぐらいの距離ですが、夜暗いところをホテルに帰るのが心配なので昼食にしたかったけれど、犬ダメなのでBokuを部屋に置いて行ける夜にしたのです。

ムール貝入り冷たいキュウリのすり流しスープ
オマール、サーモン、鱒子入りちらし寿司風サラダ カボス胡椒風味ドレッシング

ホロホロ鳥の南蛮漬け、ラングスティーヌの道明寺粉揚げ、甲殻類のブイヨン添え
スズキのロティ、アスパラガスや茸添え(豚肉料理の代わりに)

各種の桃、白胡麻のクレームのデザート
港に面した有名なクレープレストランBreizh Caféの2階で、窓から海が見える店内

以上5品で85ユーロのコースメニュー(9品コースは160ユーロ)をいただきました。
私にはどれも美味しかった(O.は好みでなかったらしい)けれど、期待が大き過ぎたせいか、満足度は今一というのが正直な感想です。

**********************************************

〈8月26日〉 この日は『Cancale でお昼に鮑を食す』というのがメインでマストの予定でした。
お昼までの時間をどう過ごすかという問題は『Combourgという美しい村訪問』に決まりました。
フランスの政治家で作家のシャトーブリアンの家(少年時代を過ごした)と呼ばれるChâteau de Combourgコンブール城

広大な庭園と古木

この村の教会脇に植わっていた紫陽花(関係無いけど綺麗だったので)

サン・マロにはシャトーブリアンの生家があり、今はホテルになっていて昔々一泊したことがありましたが、彼が3歳の頃に父のシャトーブリアン伯爵がこのコンブール城を買い、9歳頃からこの城に移り住んだのだそうです。
みんなが大好きなバカラのRohanグラスの姉妹品(柄は同じでフォルムが異なる)にChateaubriandとCombourgと呼ばれるモデルがありますが、ここから来ているのですね。
もっともRohanとChateaubriandの関係については詳らかではありませんが…。

この後Cancaleに行き、3年前に感激して2日通った店で鮑の昼食をしました。
鮑のフリカセも最初の時のような感動は味わえなかったし、支払いの時前菜に取ったラングスティーヌがあまりに高価だったので、ちょっとガッカリしました。
Cancale の風景は全然変わっていなかったので、写真撮影は省略。
そそくさとホテルに戻り、またバーのテラスでお茶をしました。

薄曇りだったけれど、テラスから撮った隣のビーチとベルエポック時代のヴィラ群

望遠でなんとか撮れたサン・マロ

************************************************

〈8月27日〉 この日のメインは、今回の旅行中の目玉イヴェントCancale(正しくは近くの別の町)の2★レストランLe Coquillageでの昼食でした。
お昼までの時間つぶしは何度も行ってるけれどSaint-Maloサン・マロへ。

観光客だらけでさえなければ、とてもシックで古い良い街です。

運良くとめられた門の傍の駐車場から

ブルターニュだけに蕎麦粉製品専門の洒落たブティック(なんと店員さんが日本人でした。それと後で気付いたのですがBreizh Café経営でした。)で甘、辛両方のサブレなどを買ったり、アンティック屋さんを覗いたりしながらブラブラした後、いよいよレストランへ。

海を見下ろす断崖に建つ瀟洒なシャトー・ド・リシュー
(また外観の写真を撮るのを忘れたので、お店のサイトから拝借)

暖炉のある小さなサロンでアペリティフをした後、
海の見えるダイニングルームへ

色々な貝や魚のタパス風前菜

写真を撮るのを忘れたけれど、3種のアレンジした生牡蠣が出た後、
魚介と野菜の小鍋料理2種が出た。

デザートは右のお姉さんが押して来るワゴンに並べられた20種類ぐらいのパティスリーやら果物類やらアイスクリーム類から好きな物を好きなだけ選ぶスタイル

以上、4種類の詩的な表題が付けられたコースの中から私たちが選んだ『海辺のおやつ』・・・メニュー85ユーロでした。
さして広くない室内に、ぎゅうぎゅう詰めに設えたテーブル席でBokuが隣客の足元に行くのを戻したり、サーヴィスの邪魔にならないよう気を配ったりしながらの食事だったし、細切れにチマチマと色々出されるので、何を食べてどんな味だったか殆ど記憶に残りませんでした。
スペインのサン・セバスティアンの素晴らしいタパスに目が無い私達ですが、なんだか数と見た目だけ揃えたような内容の希薄な料理という印象でした。
一番高いメニューを選ぶべきだったのかも知れませんが…。
このレストランは20年ぐらい前に一度来たことがあり、その時はまだ★もなく、Cancaleに泊まった日が本店の当時★★だったレストランLe Bricourtが閉店日だったためでした。
たまたまピエール・ガニェール氏が滞在中で、独りサロンの暖炉の火を掻きながら物思いに耽っているような様子を目にしたことが思い出されます。
今のシェフのお父さんが★★を長年守っていた本店の料理はそれは素晴らしく、フランス料理で魚をこれだけ美味しく食べさせる所は他に無いとさえ思ったものです。
最近の★付きレストランは概してママゴトっぽく演出過剰で、目と鼻は楽しませくれても、味が心まで届かない料理が多いような気がします。

翌日はノルマンディーへ移動、ちょっと残念なブルターニュの3日間でした。
そうそう、一つ良かったのはホテルの朝食のビュッフェにCancaleの生牡蠣が出ていて、毎日朝から3個4個と美味しい牡蠣が食べられたことです。
Novotelはそんなところが太っ腹でなかなかよろしいです。

簡単に済ますつもりが結局またしつっこくなってしまい、時間切れになってしまいまいした。
ノルマンディー編はまた後日ということで、きょうはここまでにします。