2016年12月29日木曜日

NOËL@GIVERNY ジヴェルニーでノエル

毎年11月半ばを過ぎると(Oはもっと前から)と『ノエルを何処で過ごすか?』という大問題に私達は頭を悩ませ、朝食会議を繰り返します。
歳を重ねるに連れて(特にOは)なるべく近い所を探す傾向にあり、今年は史上最短距離のジヴェルニーになりました。

そうです、4月にも行った Jardin des Plumes 再び...です。
今回もお部屋、お料理、サーヴィスなど、ほぼ満足して帰ってきました。
三本足のトラニャンに再会するのを楽しみにしていたのですが、新しい仔猫ちゃんが来て以来遠慮気味とのことで結局会えず、それだけが心残りでした。

アトリエと呼ばれる別館のスイート。デュプレックスになっていて、下がサロンとバスルーム、上が寝室。
木をふんだんに使ったリュスティックかつモダンなインテリア。広くて暖かみがあって居心地良い。

 30年代の鏡台机や枕元のランプなどブロカントな道具類がメゾン・ド・ファミーユ的な雰囲気。
さり気無く、でも実はよく考えられたインテリア、素朴に見えて実は高級な設備が好もしい。

特にノエルのデコレーションをしていない(テーブルのモミの木とサンタだけ)ダイニングルーム。
前回と同じ窓際の個室風な席(また写真を撮るのを忘れた)をリクエストしたらちゃんと用意してくれた。

アミューズ第一弾。(一つずつ説明してくれるけれど覚えられない)

アミューズ第二弾。

左)ラングスティーヌのタルタルと小イカのポワレ、リンゴとミカン(mikanと表記)添え
右)鴨のフォアグラ、鴨の燻製を載せたブリオッシュの塩バタートースト

左)帆立貝の貝焼き、生トリュフと梨添え
右)スズキの塩焼き、アーモンド、森の茸、抹茶ソース添え

左)シャポン(去勢雄鶏)、カリフラワー、玉葱の甘煮、梅(uméと表記。梅酒の梅)添え
右)レモンのソルベとダコワーズのプレ・デセール

 
クリスマス・ツリーに下げる珠飾りを模った特製ビュッシュ・ド・ノエル(赤はK、白はOに)。
紅白の珠を交互に並べた長いビュッシュを切り分けてくれる。珠の中はフロマージュ・ブロンのムースにカシスの餡。

ノエルのスペシャル・メニューは間際まで公表されず、どんな内容なのか値段はいくらなのか分からないままのサプライズでした。
結局、いつものお任せメニュー(印象派メニュー)と同じ値段(85ユーロ)でこれだけのノエル・メニューがサーヴィスされました。何処の店でも24日と31日のメニューは普段よりメチャ高いというのに。
どの皿も美味しかったのだけれど、シャポン以降はもう満腹過ぎて、さすがの私も完食できませんでした。

モダンでリュスティック、カジュアルでリュックス、ナイーヴでソフィスティケートという相反する要素をミックスした(しかもわざとらしくなく自然に)コンセプトが全館、そしてお料理、もてなしにまで行き渡っています。
肩の凝らない贅沢、アットホームな非日常を手軽に楽しめる、私達にとっては理想的な施設です。

翌朝の散歩でホテルのすぐ傍にラマのファミリーがいる牧場を発見。
仔ラマがいるせいか、一番大きな白ラマは点にした目を私達から離せない様子。
レッサーパンダばりの顔をした茶ラマも『エッ、何?どうしたの?』とこちらを注目。

羊や山羊の他に奥の方にはダチョウもいた。

どうやらこの元水車小屋で今はB&Bをやっている農家の牧場らしい。

散歩の帰り道からズームで撮ったJardin des Plumesの正門。カッコいいでしょ。

予想どおり24日のジヴェルニーの村は何処も彼処もCLOSEしていて閑古鳥が鳴いておりました。
私達のように食事に来たのか、或いはモネの家が閉まっているのを知らずに来てしまったのか、明らかにヨソモノと分かる人達がちらりほらり所在無げに散歩しているだけで、至って寂しいものでしたが、前回買物をした小さなアンティークショップだけが24日の夕方だというのに開いていました。
そういえば、ご主人は黒い帽子を被った髭モジャで、ユダヤ人のようです。そうか!ユダヤ教徒はクリスマスを祝いませんよね。良かった~、楽しいクリスマスを!なんて言わなくて。
バカラの蓋物と小さな銀のバターナイフを買い、何となく嬉しい気持ちになってホテルに戻ったのでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿