2014年11月9日日曜日

バカラ250周年記念 《LA LEGENDE du CRISTAL》展 -その3-

我家御用達のスーパーマーケットAUCHANから私の携帯に、『7日と8日だけ活きオマール特売!』というSMSが入ったので、きょうは土曜日で混むのに勇み足で買いに行きました。
お気に入りのブルゴーニュの白Rully Premier Cru 2009を開け、オマール、ラングスティーヌ、平目のうまいもんトリオによるシェフのおまかせメニューで、ちょっと贅沢な家ランチをしました。
おなかいっぱいです。夜は食べられません。

しつこいようですが、バカラ展の続きいってみようと思います。
なんだか今日は疲れたので、写真だけ掲載します。コメントは明日追加します。スミマセン。

パリ市を象徴する船のオブジェとテーブル。ル・グラン・デポという高級クリスタルや陶磁器の専門店からの注文により制作。1900年のパリ万博出品。

フロアスタンド式燭台 (左)1909年 ニコライ二世の注文  (右)1867年 アレクサンドル二世が王妃のために注文
テーブルは同じく1867年 アレクサンドル二世の注文 椅子は1883年インドのマハラジャの注文

ロシア、ロマノフ王朝のためのグラス類 20世紀初頭。(左)ドミトリー・パヴロヴィチ大公の注文
(右)1906年に最後の皇帝ニコライ二世の為に作られたためService du Tsarと呼ばれる。

1909年にNancyで開催された東フランス国際博覧会出品のアプリック(壁灯)
ここから下5枚の写真は全て同博覧会出品作品です。

『波』と題されたインク入れ  『魚の尾』花瓶 

ブロンズとクリスタルのコンポジション作品がこの時代多く見られる。
右2点は色被せ、エッチング、金彩によるバカラには少ないアール・ヌーヴォー的な作品。

この博覧会場のバカラのスタンドの写真をバックに、今も続いているプラフォニエCrinoline (左) とランタン (右)

スタンド入口に展示された高さ1.7mもの巨大な花瓶。エチオピアの王様が購入したので"Vase du Négus"と呼ばれる。
右は『ポンペイ風松明』と俗称される2.15mものオイルランプ

美しい聖杯類。金彩はエナメル絵付師Auguste Heiligensteinの手になる。

晩餐会のテーブルをイメージしたテーブルセッティングの上に吊られたルイ16世風大シャンデリア2台
左は19世紀末の24の蝋燭と24の電球を使ったもの。右は1891年の88の蝋燭を用いるもの。

上のシャンデリアの下には各国の王室や政府から公式晩餐会用に注文されたグラス類がセットされている。
アメリカ、ルーズヴェルト大統領、François Villon(モデル) ロシア、ニコライ二世、Tsar

日本、ムツヒト(明治)天皇、Beauvais   インド、マハラジャ・カプールタラ、Pau

フランス、エミール・ルベ大統領、Juvisy

0 件のコメント:

コメントを投稿