2016年8月21日日曜日

Festival de l'Orangerie de Sceaux ソーのオランジュリーでコンサート

リオのオリンピックも最終日になってしまいました。
運動音痴の私ですが、観るのはけっこう好きで、今回のオリンピックも一応ほぼ毎日見られる時間にはテレビで観ておりました。
フランスのテレビなのでフランスの選手が出場する場面しか実況放送されないし、一つのチャンネルしかかからないので、あっちこっち掛持ちでジックリとは観られませんでしたけど。
何を観ても、よくあんなこと出来るものだ、と驚きしまくり感心しまくりでした。

そんな日々を送っておりましたが、8月15日は夕方から久々にコンサートに参りました。
音楽家の端くれでありながら、滅多に音楽会に足を運びません。特に郊外に引っ込んでからは全然です。
もっとも、音楽会に限らず夜出かけるのは億劫になってきているのですが…。
新聞でソーの音楽フェスティヴァル記事を見て、ふと久々に行ってみようかという気になり、Oを誘ったら意外に二つ返事だったので、すぐにネットでチケットを買いました。
長女(チャウチャウ)が生きていた頃は、彼女の大好きなお散歩コースだったので頻繁に通ったParc de Sceaux ソー公園も、現在の家に移ってからはトンとご無沙汰だったので懐かしかったし、コンサートのプログラムがチェロとピアノによるフォーレ、ドビュッシー、サン=サーンスなど私の好きな曲ばかりだったのも魅力でした。
Oが言うには、昔一度このフェスティヴァルのコンサートに行ったそうなのですが、私は何故か全然思い出せません。

休日(聖母被昇天祭)の17:30からというタイミングも良く、良く晴れた夏の空の下、ヴァカンスでガラガラのオトルートを快適に飛ばして30分前に到着。
もう開場していたけれど、冷房も無い会場にジッと座っていても仕方がないし、懐かしいので公園を少し散歩しました。

夕方5時、まだまだ日が高く並木の日陰を歩いてシャトーの方へ。(シャトー側から振り返って撮影)

ちっとも変わっていない(当り前だけど)シャトー。ルイ14世の財務総監であったコルベールが1670年に別荘にするためこの領地を買い、城館や庭園を整備したとのこと。

昔通っていた頃は意識していなかったけれど、久々に見るとなかなか凄い庭園。
ヴェルサイユの造園で有名なル・ノートルの手になるそうだ。眺めが素晴らしい!

そろそろ会場のオランジュリーへと並木道を戻る。相変わらずカッチリと角刈りされた樹々。

立派なオランジュリー。1686年に建てられたらしいけど、綺麗に修復されている。
こんな立派な温室でオレンジなどの柑橘類を育てていたなんて…。今ならきっと柚子ですね。

オランジュリーの内部。高い天井からシャンデリアがいくつも下がっていた。
大理石の彫像もたくさん置かれていてカッコ良い。

ステージはほぼ真ん中の壁際に設置してあり、横長な平土間の石とガラスで出来たオランジュリーでは音響条件が良くないのでは思ったら、意外にも綺麗に響くので驚いた。


右から本日のスター、チェロのエマニュエル・ベルトラン、後半のブラームスのトリオに出演したクラリネットのフロラン・ピュジュイラ、ピアノのパスカル・アモワイエル。

私には初めて聴いた演奏家達だったけれど、それぞれかなり有名な人達。
ベルトランのチェロの音色は深く、厚く、強く、美しかった。チェロってやっぱりいいなって思いました。
チェロと言えばこの曲(私の中では)のフォーレの『夢の後に』に始まり、フォーレのエレジー、ドビュッシーのチェロとピアノの為のソナタ、サン=サーンスのソナタ、と好きな曲ばかりのプログラムも良かったし、ちょっと暑かったけれど、クラシック音楽にピッタリの素敵な空間で久々に生の音楽に浸り、心が潤いました。

フェスティヴァルの内容はこちらをご参照ください。


0 件のコメント:

コメントを投稿